こんにちは
あづいあづいあづい~・・・
そんなあづい丑の日といったら、、、もう頭の中が鰻・うなぎ・UNAGIでございます。
いつものあそこばかりなので、今回は以前に行っていた別の老舗に行きたくて、
こちらに来てみたんですが、さすがは丑の日。
そとに行列ができるまで混んでいました。
この炎天下では、、、待ちは無理、、、、、
危うく断念しかけましたが、、、うなぎを食べたいという欲望には勝てず。
結局。。。。
大江戸さんじゃい。
ここぞとばかりに鰻屋さんにとっては集客を狙える日、それが丑の日でございます
創業200年くらいのモンスター鰻屋さんです
ステキ!
大好きなお店です。
丑の日だって、箱がでかいのでへっちゃらです。
ノーウェイトで2Fに通していただきました。
2Fも席がいっぱいあります
私は、テーブル席3つの小部屋に通していただきました
メニュー
どれにしようかしら。
こちらのランチメニューもあります
卓上セットなんてパシャっとしていたら、
あら、こんなものが。
きくかわさんから遠かったですからね、、、灼熱だったししょうがない
つまみながらいただきます。
って、こちらのお店のいいところは、なんてったって提供の速さ。
長年培ってきた技術があるのか、うなぎやさんにしては秒速で出てきます。
200年前もこんなかんじで提供されてきたんでしょうか。
うなぎさんきましたよ~
しもつきさん注文しました。
ぱっかりしたい、ぱっかりしたい・・・
いえす!ぱっかりー!!!
は~、甘香ばしい匂いが鼻をくすぐります
食欲が湧くこの匂い。
たまらーーん
うなぎさんが照り照りです
がまんできません。
まず1口いただきます
んもーーーーー。
これふっかふかです
柔らかくて身がほろほろお箸のわきからこぼれそう。
鰻ベッドにダイブしています。
うますぎでしょー
お米の炊き方も柔らかすぎず、固すぎず、適材適所な炊き方でタレのしみ込み具合がヤヴァイです。
は~、ため息。
私のうなぎ経験史上最高位です。
経験がそこまでないですが、ここのはどんぴしゃり。
山椒も他のお店より痺れ気味でこれまた私の相性にばっちり。
ほんっとにおいしいんです
卓上にある追いタレを少しかけます
んまんま
箸休めも大事。
年季がはいったお椀をぱっかりしたい、、、
はい、赤だし~
濃厚な苦みの少し入った赤だし。
これも楽しみですよね~
何気に肝より好きかも。
うなぎをたんまり堪能できたので、夏の暑さも乗り越えれますかね~
もう、毎日食べたいです
ごちそうさまでした~
↓おもしろかったらポチっとお願いします